やってみた 保護猫をもらう初めの準備に27,300円かかりました 保護猫をもらって飼うときになにを買ったかや、購入以外にもかかった費用です。この後に動物病院で検査をしたりがあり費用はかかりますが、まずは、もらいに行くとき(行く前)にかかた費用の内訳です。猫の譲渡費用 0円(新潟市動物愛護センターの場合)キ... 2019.11.17 やってみた
やってみた 保護猫の里親になる条件はこれでした うちの猫たちは新潟市の動物ふれあいセンターの譲渡会に参加してもらってきました。里親になるまでに譲渡前講習会に参加して修了書をもらうなどいくつかのステップがあります。その中で確認事項として「はい・いいえ」で記入する紙を渡されます。その回答が里... 2019.11.16 やってみた
やってみた 猫を飼いました 私も奥さんも子ども猫が好きで「猫飼いたいね~」とよく言っていました。はじめは飼いたいね~でしたが、だんだんと猫を飼う気持ちが本気になり、もう猫を飼おうということになり、新潟市の動物愛護センターで保護された猫を2匹(兄弟でオスとメス)をもらっ... 2019.11.14 やってみた
その他 はじめまして ひぐらしです。いろいろ新しいことをやっていこうという気持ちでチャレンジしています。このブログのテーマは、これまでいろいろやってきて、よかったこともあるけど、たくさんの失敗をしてきました。成功だけなく、たくさんの失敗についても書いていきます。... 2019.11.14 その他